4年前の言葉

様々な視点で物事を考察する。生きている時を積み重ねると良い意味でも、悪い意味でも習慣化になる。それは本当に自分の人生にとって大事な事なのかをしっかり認識しなければ、夢は達成できないで終わる。理想を実現するには凄まじい努力また信念が土台に無ければいけない。2014年12月26日

(English) 
A matter is considered by various viewpoints. Even the meaning I hope that you pile up living time on which also becomes conventionalized by the bad meaning. When not recognizing tightly whether that’s an important thing really for its life, a dream can’t achieve, and ends. It’s dreadful to achieve an ideal, when an effort is made also there is no faith in a foundation, it’s bad.

上記の言葉はファイスブックページでの更新(思い出)を振り返り気づきと前向きな気持ちと行動を改めたいと思った年の瀬でございます。本年は起業してから20年の節目でいろいろとありましたが、来年に向けて新たなチャンレンジを引き続き行って参りたいと思います。

生かされている事に感謝しており夢を達成する事に集中して参りますので引き続き宜しくお願い申し上げます。

マーケティングの定義

「人は見るまでその商品をほしがらない」

ソニーのウォークマンはじめアップルのiPhoneなどこだわりがある

プロダクト(商品)は、実際に開発段階でどのように扱われ人々が

欲しいといった行動となる結果に繋がっていったのか・・・ 続きを読む

人生の目的とは・・・

2018年新年明けて早23日

みなさん年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

初日の出を見に行ったり、初詣で自身や大切な家族、友人・仲間などの幸せを願い

おみくじを引いたり、お守りや縁起物を購入したりと時間を使われたと思います。

北海道神宮初詣写真2018年

続きを読む

2017年師走と朝活

開拓神社(2017年12月朝活画像)

何かと準備や仕事のタスクが多い時期であるのですが、朝活(ランニングからの参拝)

は習慣化できており、健康に産んで頂き育ててくれた両親に感謝あるのみです。

続きを読む

読書

読んだ本写真(村上さん/西野さん)

秋から冬の準備期間は読書に限ります。

時代の変化に対応できなければ淘汰する危機感が常にあるので情報をインプットする。

続きを読む

第42回札幌マラソン参加

札幌マラソン真駒内アイスアリーナゴール付近写真

2014年2月から始めたランニング。

2013年8月から禁煙開始をして、長く経営者そしてビジネスをマネジメント・集中するには行動を変化させないといけない。と

意識・思考の変化から習慣になり精神的にも肉体的にも良い方向へ変わっております。

続きを読む

選択や未来に対する思考整理

札幌円山山頂(朝活での写真)

「21世紀の偉大な実業家の特徴を定義するなら、創造的に他者と協業する能力を持っていることだ」

経済・インフラ、そして技術が発展し続けるに伴い、今日、競争に勝ち増え続けている

クライアントのニーズを満足させるために必要なあらゆるスキルを誰かが一人であるいは企業が

単独で極めようとすることは、もはや不可能です。

著名な経営コンサルタント ロバート・ハーグローブ

続きを読む

経営(マネジメント)する目的

経営(商売)をしていると様々な悩みが発生します。

なぜ?なのか。

それは、成長しようと前進しているから派生する部分(悩み)であります。

物事はシンプルに考えより良くする為の問題や課題を抽出し、改善する

行動を行っていくのが経営PDCAです。

※PDCA(Plan・Do・Check・Action)

※(計画→実行→分析・評価→改善)

続きを読む