「人は見るまでその商品をほしがらない」
ソニーのウォークマンはじめアップルのiPhoneなどこだわりがある
プロダクト(商品)は、実際に開発段階でどのように扱われ人々が
欲しいといった行動となる結果に繋がっていったのか・・・ 続きを読む
「人は見るまでその商品をほしがらない」
ソニーのウォークマンはじめアップルのiPhoneなどこだわりがある
プロダクト(商品)は、実際に開発段階でどのように扱われ人々が
欲しいといった行動となる結果に繋がっていったのか・・・ 続きを読む
2018年新年明けて早23日
みなさん年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
初日の出を見に行ったり、初詣で自身や大切な家族、友人・仲間などの幸せを願い
おみくじを引いたり、お守りや縁起物を購入したりと時間を使われたと思います。
何かと準備や仕事のタスクが多い時期であるのですが、朝活(ランニングからの参拝)
は習慣化できており、健康に産んで頂き育ててくれた両親に感謝あるのみです。
秋から冬の準備期間は読書に限ります。
時代の変化に対応できなければ淘汰する危機感が常にあるので情報をインプットする。
「21世紀の偉大な実業家の特徴を定義するなら、創造的に他者と協業する能力を持っていることだ」
経済・インフラ、そして技術が発展し続けるに伴い、今日、競争に勝ち増え続けている
クライアントのニーズを満足させるために必要なあらゆるスキルを誰かが一人であるいは企業が
単独で極めようとすることは、もはや不可能です。
著名な経営コンサルタント ロバート・ハーグローブ
7月29日(土)公開の映画The Founderを鑑賞して参りました。
とても久しぶりの映画館(スガイディノス)鑑賞でした。 続きを読む
タイトルにある検索するユーザーに対する情報提供についての持論をまとました。
昨今のネットリテラシーに関する部分も含め、誤った情報や同類の記事を閲覧して時間の無駄を省くためにはどうしたら良いのか?
一年の経過がますます速く感じる年齢になりました。
あっという間に6月です…
月初(ついたち)に関わらず日々継続している事があります。
一日のパフォーマンスを向上するための自分流ルーティンの話。
気がつけば二ヶ月ぶりの更新でございます。。
最近メディアで「顧客満足度」についてスターバックスとドトールの
勝ち負けに関する記事を閲覧して思った事。
既存のプロダクト(商品)や付加価値そしてホスピタリティ(接客・接遇)の
比較はサービスまたコンセプトが違うのでデータ指標は変わるであろう。