師走は忙しい。
更新時間また、優先順位により時が経過する。(言い訳なら幾らでもある)
それを認めると様々な転機があるのも事実であります。 続きを読む
アップルの創業者スティーブ・ジョブスの金言(ジョブス100の言葉)わたしのアップルコンピュータとの出会いは、先輩経営者の事務所にて。
神田昌典(かんだまさのり)さんの本を読んで感じた事。経営コンサルタント、マーケッター、作家と様々な側面がある人であります。
出版された本はほぼ購入、読了参考にさせていただき行動させていただいております。
起業コンサルタント、出版プロデューサーの松尾昭仁(まつおあきひと)さんの本を読んで感じた事。
WEBマーケティングサービスをメインで行っていた際、全国(北海道〜沖縄)様々な業種また経営者さんとコミュニケーションを図り自身の経験から感じた事は食えないっと思考した段階で先ず上手くいきませんよね。。
思考は現実化するの著書ナポレオン・ヒルの中身にあるように。
夢をカタチに継続してやれる事業は甘くありませんよね。情熱と行動の力を鍛え蓄えるクセが起業家には、必要ですね。
1万人を見てわかった起業して食える人・食えない人

本田健(ほんだけん)さんの本をスターバックスで時間を掛けて読んでおります。
月に10冊から20冊ぐらいサクッと読んで気になる本はスケッチブックを開き色々書きこんで読むので、時間を要します。
WEBマーケティングでの戦略と戦術を把握しなければ、結果に至るまでの”費用対効果”や目的と目標がズレる場合がございます。
これは、情報過多によって起きる場合がございます。
あと、無知そして人任せによることも多くございます。
何が正しくて何が正しくないのかを把握するのは”経験”以外ございません。