2018年新年明けて早23日
みなさん年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
初日の出を見に行ったり、初詣で自身や大切な家族、友人・仲間などの幸せを願い
おみくじを引いたり、お守りや縁起物を購入したりと時間を使われたと思います。
私も北海道神宮に初詣行きました。
会社の創業前に個人で始めた商売(平成11年)から
今年は起業家(商売人)として20年目の節目であり、
色々と歴史を振り返りながら時間を過させていただきました。
中小企業白書(2006年)や国税庁のデータでは事業を興して
継続する割合
約40% 1年未満で脱落、3年~5年まで継続できるのは約25%
10年後まで約10%~6.5%が現実数値で上手くゆくとか成功するとかではなく
生存する事が厳しいと判断できます。
私の場合、個人で始めた商売(シルバーアクセサリーの卸や販売とカフェバーや古着など仕入れ販売)
複合サービスを行ってました。
他がやってない差別化だと・・・ズブの素人もいいところで・・・
半年くらいで廃業に追い込まれました。。
(1千万近く投資して回収できない)
経営者としての器も知識・経験も無ければ、事業計画も甘く、これが銀行融資などであったら
自己破産や立ち直れない状況下(精神的苦痛)だったかもしれません。
会社組織の勉強を体験したり、ビジネスモデルの確立や先見性など学び
コアな事業へとスタートし継続(16年)しております。
それは他ならぬ周りの利害関係者のおかげとちょっとした運でここまで生きております。
時間の使い方やお金、働き方などを学び実践し改善する事の繰り返しで
新たに今後10年後の未来を見据え、足元を鍛えようと思います。
「最幸な未来を創り上げる旅へ」
(2016年からは伏見稲荷神社も朝活兼ねて参拝しております)
遅れ馳せながら新年2018年の抱負です。
長文ご閲覧ありがとうございます。